浴衣の着方 コーリンベルトの使い方
浴衣の着付けその3 コーリンベルトの使い方
浴衣の着付けその3です。各ページへはリンクを利用してください。
基本の着付け2 紐の結び方 |
基本の着付け最初へ | 基本の着付け4 伊達締め |
1/2/3/4 |
◇ 基本の着付け (3) コーリンベルトの使い方

17.コーリンベルトの端を左の身八つ口から入れて、下前のあわせ衿の先、2cmぐらい上に挟みます。
(ベルトの長さをあらかじめ肩幅より少し長めに調節しておく)

18.この時、下前のおはしょりを内側に斜めにおりあげると、胸元がすっきりします。

19.コーリンベルトをつけたところ。

20.左側の身八つ口からコーリンベルトの端を出して、体の後ろを通して右側水平にまわし、

21.上前のあわせ衿の端に挟みます。

22.ベルトの下に手をいれ、余分なしわを両脇に持っていき、全体を整えます。

23.前も整えます。

24.次に伊達締めをつけます。
基本の着付け4で3種類の伊達締めの説明をします。
基本の着付け2 紐の結び方 |
基本の着付け最初へ | 基本の着付け4 伊達締め |
1/2/3/4 |