浴衣の帯の結び方
◇ 文庫結び (続き4)
前のページ | 文庫結びのトップへ | 次のページ |
1/2/3/4/5 |

19.この時タオルハンカチなどをたたんで、羽根の下にいれておくと下がってきません。

20.羽根を広げたりして形を整えます。
コサージュなどもここでつけます。

21.出来上がった帯の形をこわさないように気をつけて、羽根の真ん中のところをしっかりつかみます。

22.後ろの手は、背中の真ん中辺の帯の上を持ちます。浴衣の前がはだけないよう左回りに、息をつめて帯を回します。

23.背中の真ん中に羽根が来ているかを確かめて出来上がりです。
この文庫はびょうぶだたみをして、上の羽根を持ち上げて変化をつけています。

24.コサージュをつけた感じ。
前のページ | 文庫結びのトップへ | 次のページ |
1/2/3/4/5 |